忍者ブログ
このブログは、いろいろな日々の出来事を日記形式で書いていこうと思っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2025/08/29 (金) 22:44】 |
トラックバック() | コメント()

無題
Kokurai
某Kです!(何
近江バイソン攻略おつかれでした&記事ありがとうございました★
思えば天候に恵まれ(直射日光を避けれたという点で)
雨に降られたかと思えば絶妙なタイミングで晴れ
誰かがリーシングスカイしてるのかと思うくらいでしたね!
おかげで穏やかな琵琶湖も拝むことが出来ました。

安土城攻略はさすがに大変でしたが…w
写真を見ると、やっぱり良いものですなぁ。
まるで天空の城のようだ…!

リアルONIWA屋敷は色んな意味で勉強になりましたね~
薬調合が必須スキルなのも頷けました…
手裏剣はまともに刺さらなくて投げの奥深さを知ったり!
Rさんの命中率にはさすがと言わざるを得ませんでしたw

思い出すたび胸が熱く///
またひとつ忘れられない思い出が刻まれた良い旅でしたー!


楽しかったですね^^
某M
長文記事おつかれさまでした!
時間軸に沿って書いてくれたので、読んでると鮮明に記憶がよみがえります
こうやって記録に残すのもいいものですねw


天気予報で土日だけ雨なのを見たときは、
誰だ、日ごろの行いが悪いのはw・・・・・って私かっΣ(゜Д゜)
とか思いましたが、結果オーライでしたねw
むしろ一番暑い時期だったと思うので、雨で気温が下がり、雲で日差しが遮られたのはラッキーだったかも^^
でなければ、某Mさんは安土城跡で干からびていたことでしょう
いやしかし、安土城攻略は想像を超えたw


忍者屋敷は思っていたより本格的で驚きました
落とし穴にどんでん返し・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
大人でもじゅうぶん楽しめましたね!
個人的にまきびしが木の実(?)だったのが驚きましたw
手裏剣投げは・・・・当方投げスキルは0なので察してくださいorz


近江バイソンも美味しかったですねw
おいしい食事にお酒に楽しい仲間、最高のひとときでした♪
ありがとう^^




コメントを閉じる▲
8月末にオフ会に行ってまいりました。
場所は近江バイソ・・・ビーフこと滋賀県です。

週末土日を使っての2日間のプチ旅行でしたw

記事が長くなりそうーw


人数は私も含めて5人で行きました。リアル1PT!
今回は、電車が少ないかもしれないということで、車を出していただきました。(ありがとう!

初日に安土城周辺を回って、彦根近くで温泉につかり、その後宴!
2日目には、甲賀があるということで、リアルONIWABAN!を見に行こうという流れでした。

楽しみだーw



~1日目~
天気があまりよくないかもしれないー、ってことだったのですがなんとか近江八幡駅で全員合流!
お昼くらいの集合だったので、そのままお昼ご飯にレッツゴー!

Rさんが見つけてくれていたお店まで歩きます。

小さ目の精肉店の中にあるお店でした。なんでも近江牛の牛丼が食べられるようで!

店長さん「単品でもいいけど、うちのお昼のコースはいろいろおかずがあっておいしいよ!」
Rさん「1050円でいろいろ食べられるならそっちにしようか!」
全員「賛成!!」

というわけで、皆でコースを頼むことに。

待っていると、牛丼だけじゃなくて・・・サラダにお味噌汁、漬物まで!?
どんどん小鉢が並んでいきます。


おいしそうー!

店長さん「うちは精肉店だから、牛丼にはいろいろな部位のお肉が入ってるんだよ!」

食べてると確かに、味が違うお肉がたくさん入ってる!おいしい~w
ボリュームがあって、おなか一杯に・・・w

「ごちそうさまでしたー!」

お昼からおいしいもの食べれて幸せでしたw



腹ごしらえの後は、安土城攻略!ということで安土城跡まで行きます。
空が曇ってきてるけど、雨は大丈夫だろうか・・・

安土城までの道のりはR★NAVIで難なくクリア!
さすが検索スキル100やでぇ・・・

Jさん「お?あそこかなw」

安土城の看板があった!無事到着w

Mさん「水買っとかないとひからびちゃうw」
Kさん「炎天下ではないにしろ、危ないですよね・・・」

飲み物を補充して、安土城攻略に。いざ勝負!




安土城・・・きっつorz

前回のオフ会でも城はめぐってたから今回も同じくらいだろうって、なめてたわけじゃないんだよ・・・。

最初の階段から心折れそうな急な段差。階段の高さがすごい高い。

けど、階段の石に石仏ってのがあって、なんか癒してくれてるような・・・w

登って行って、ふと後ろを見ると(曇ってたけど)いい眺めが!


Mさん「もう入口があんなに小さく!」
Rさん「でも頂上はまだまだ先だねぇ・・・。」

周りを見てると杖をもって上ってる人が。
坂が急だもんなぁ、汗が止まらない・・・。

Jさん「バリアフリーのスロープが急すぎる。逆にこけそう。」
Kさん「Jさん、転ばないで下さいよ!?」

いやー、これだけきつい坂だとは・・・。天気が晴れで直射日光ギラギラだったらどうなってたんだろう・・・。

Rさん「もうちょいで頂上だよー。」

相変わらず、高い段差の階段を上り、開けた場所に。

私「おー、ここが元天守閣の場所かぁw」


周りに少し登れる場所があったので、そこに上ると・・・。

いい風景!電車も見えるw(でも私の携帯の写真では少し限界が…orz)


途中、いろいろな虫の襲撃を受けながら、頂上で一息。

元天守閣の場所以外にも観光場所があるので、そちらにも行ってみることに。
途中雨に降られながらも、歩いていくと、

三重塔が!
その右側には湖の見える景色が、きれい~w


Mさん「おー、湖きれいw」
Jさん「よし、こっから下山…。」
Kさん「落下耐性はないですよ!?」

後は下山するだけだったので、帰路の階段を降りていきます。
でもその階段の段差が…orz

Rさん「あれ、ここは最初のところにつながってた道だったのか!」

記憶に新しい入口の階段の場所に。そのまま下山すると扇風機がw

Jさん「文明の力は素晴らしい。」

いやー、すごい坂だった…。
けど、安土城を見事攻略!お疲れ様でした!w


安土城攻略の後は、温泉に行こう!ということだったので彦根近くの温泉宿まで行くことに。

Rさん「この道左に行けば、左手に琵琶湖を見ながら走れるかも!」
Jさん「おー、いいねぇw行ってみようかw」

途中雨がすごい降ってきて、琵琶湖が見れないかも…という雰囲気だったのですが、琵琶湖の道までくると徐々に晴れてきた!

琵琶湖広いなぁw

Jさん「これはもう海だね!」
Kさん「波の音が心地いい…w」
Mさん「癒される~w」

少しの間、疲れが癒されたようなそんなひと時になりましたw
Rさんの機転に感謝!



琵琶湖を後にして、一同は温泉へw
やっぱり温泉はいいわぁ…w
私は地味にのぼせかけたけど、気持ちよかったです!w


さて、温泉の後は…そうUTAGEです!(何
温泉宿近くの、近江牛専門のお店まで向かいます。
Rさんがワインが飲みたい!ということでJさんが選んだお店でしたw

Rさん「近江牛すき焼き…だと…!」
私「この近江焼とかおいしそうーw」
Mさん「ホルモンは譲れない。」

お酒も、琵琶湖梅酒とか、ワインも白に赤に種類がいっぱい!

Mさん「NINJAって気になるww」

お店のメニューにNINJAなるお酒があるみたいだけど…これは日本酒っぽいなぁ。

いろいろ料理もお酒も頼んで、

「乾杯ー!w」

お酒も料理もおいしい!特に近江牛のすき焼きは格別…w

Rさん「ワインもおいしいわぁw」
私「この白ワインはまりそう!」
Mさん「スパークリングもおいしかったねw」
Jさん「肉ウマイわぁ。」

ご飯を食べながら、ふとRさんが、

Rさん「すき焼きって、ゲームで作れなかったっけ?w」
Kさん「作れますよー!ただ、結構材料が大変だったような…。」
私「牛は任せろ!」
Mさん「さすがパニw。」

次のイベントはすき焼きつくりになりそうだw

私「そういえばこの前バジパパ行ったけど返り討ちだったなぁ。」
Mさん「あと一人欲しかったよねー。」
Kさん「Rさんの火力がほしくなった瞬間でした。」
Rさん「おぉ、じゃあ今度の狩りはバジパパリベンジと行こうか!w」

狩りイベントもいろいろ考えられそうw

Rさん「ペットもレベル上げたいしなぁ…。」
私「確かに、100は欲しいですよねぇ。」
Mさん「100とか未知の領域。」
Kさん「やりたいことがありすぎるのがだめなんです…。」

ゲームの話で盛り上がれることって、すごい楽しいというか。
オフ会ならではの特権!ですかねw

遅くまでお疲れ様でした!w


Jさん「いやー、今日はいいところで雨が降らなくてよかったねぇw」
彦根駅西から東へ出ると…

雨がどしゃ降りに★

Jさん「…。言うのはまだ早すぎたワ…。」



~2日目~
ちょっとゆっくりめの集合としていたのですが、朝から雨がorz

Rさん「午前中だけの雨だと願いたい。」

彦根駅からリアルONIWABANこと甲賀忍者屋敷まで行きます。
道中雨がひどかったり、忍者飛び出し注意!という話で盛り上がったりw

そんな感じで1時間ほどで甲賀忍者屋敷に到着!
(外観の写真はちょっといいのがなかった…orz)

中に入ると、天井が低い!
忍者刀や手裏剣などが展示されていて、まさにお庭番ジャナイのコレ!?

Rさん「手裏剣投げができる!」
Mさん「みんなで投げようかw」

入口から左側の部屋に行くと、お茶が…!

Jさん「みんなでお茶でも飲もうかw」

お茶は美味しかったですw

一服していると、忍者屋敷の説明が入ります。
落とし穴に、どんでん返し、隠し梯子などなど…。
まさに忍者が住んでいた場所!って感じでした。

忍者の使っていた道具などもたくさん展示されてました。

薬売りに変装して情報収集とか…、さすが忍者!

Kさん「お庭番に薬調合がいるのはこういう意味だったのですね…。」

まきびしやら手裏剣、鉤爪なんかも!



こんなに道具があるなんて…。

隠し梯子から2階に上がれたり、そこからさらに3階へ。

Jさん「頭ぶつけそう。」

仕掛けを満喫した後には、手裏剣投げるぞーw


Mさん「これ鉄だw」
Jさん「投げると見せかけて後ろに…。」
私「後ろに立つな的な。」

10枚あるので10回投げれます。
いろいろな形があって、どれがいいんだろうかw

Kさん「これで投げスキルがうかがえますね!」
Rさん「投げは結構あるほうだと思っている!」

最初は私とKさんで、その次にRさんとMさんとJさんが投げることに。


手裏剣って結構難しい!
思ったより上に飛んだり、手から離れずに地面を削ったりw
そんな中、私は3つほど的に、4つほど的の壁に刺さりましたw
刺さった手裏剣に投げた手裏剣があたるっていう…w

全体的にはRさんが一番的に当ててたような気がしますw
投げスキルが半端ないってことね!(何

Rさん「忍者屋敷楽しいわぁw」
Kさん「リアル忍者もかっこいいですね!」

いやー、すごい楽しめましたw


Jさん「くのいちがいなかったのが心残りだナァ…(ボソッ」




甲賀忍者屋敷を思う存分観光した後は、お昼ご飯にしよう、という流れになりお店を探すことに。

Rさん「うどんとか、そばの店がありますねぇ。」
Jさん「うどんに1票!」

とりあえず、そのお店の近くまで行きます。が、なんか閉まってそうな…?

Rさん「あー、この時間はもう閉めちゃったみたいだなぁ。」
Jさん「別の場所を探すしかないみたいだねぇ。」

いろいろお店を探していると雨が激しく…。

Rさん「近江ちゃんぽんのお店発見!、ここにしましょうw」

なんでもB級グルメらしくて、私もちょっと気になってたところでしたw

近江ちゃんぽんはキャベツがたくさん!ってのが売りみたいで、おいしそうーw
皆で頼んで、すすります。

キャベツが多いかと思ったら、案外食べれるんですよねぇw
これは美味しい!

Rさん「途中で酢を入れると、味が変わるらしい。」
私「入れてみようかなw」

酢を入れると味がまろやかになった気がしました。おいしすぎる…w



お昼もおいしく満喫して、今回のオフ会はここで解散!となりました。
皆さん2日間お疲れ様でした!

天候にも助けられて、ご飯もおいしくて観光もできたしw
楽しいひと時をありがとうございましたw


追記を閉じる▲


人数は私も含めて5人で行きました。リアル1PT!
今回は、電車が少ないかもしれないということで、車を出していただきました。(ありがとう!

初日に安土城周辺を回って、彦根近くで温泉につかり、その後宴!
2日目には、甲賀があるということで、リアルONIWABAN!を見に行こうという流れでした。

楽しみだーw



~1日目~
天気があまりよくないかもしれないー、ってことだったのですがなんとか近江八幡駅で全員合流!
お昼くらいの集合だったので、そのままお昼ご飯にレッツゴー!

Rさんが見つけてくれていたお店まで歩きます。

小さ目の精肉店の中にあるお店でした。なんでも近江牛の牛丼が食べられるようで!

店長さん「単品でもいいけど、うちのお昼のコースはいろいろおかずがあっておいしいよ!」
Rさん「1050円でいろいろ食べられるならそっちにしようか!」
全員「賛成!!」

というわけで、皆でコースを頼むことに。

待っていると、牛丼だけじゃなくて・・・サラダにお味噌汁、漬物まで!?
どんどん小鉢が並んでいきます。


おいしそうー!

店長さん「うちは精肉店だから、牛丼にはいろいろな部位のお肉が入ってるんだよ!」

食べてると確かに、味が違うお肉がたくさん入ってる!おいしい~w
ボリュームがあって、おなか一杯に・・・w

「ごちそうさまでしたー!」

お昼からおいしいもの食べれて幸せでしたw



腹ごしらえの後は、安土城攻略!ということで安土城跡まで行きます。
空が曇ってきてるけど、雨は大丈夫だろうか・・・

安土城までの道のりはR★NAVIで難なくクリア!
さすが検索スキル100やでぇ・・・

Jさん「お?あそこかなw」

安土城の看板があった!無事到着w

Mさん「水買っとかないとひからびちゃうw」
Kさん「炎天下ではないにしろ、危ないですよね・・・」

飲み物を補充して、安土城攻略に。いざ勝負!




安土城・・・きっつorz

前回のオフ会でも城はめぐってたから今回も同じくらいだろうって、なめてたわけじゃないんだよ・・・。

最初の階段から心折れそうな急な段差。階段の高さがすごい高い。

けど、階段の石に石仏ってのがあって、なんか癒してくれてるような・・・w

登って行って、ふと後ろを見ると(曇ってたけど)いい眺めが!


Mさん「もう入口があんなに小さく!」
Rさん「でも頂上はまだまだ先だねぇ・・・。」

周りを見てると杖をもって上ってる人が。
坂が急だもんなぁ、汗が止まらない・・・。

Jさん「バリアフリーのスロープが急すぎる。逆にこけそう。」
Kさん「Jさん、転ばないで下さいよ!?」

いやー、これだけきつい坂だとは・・・。天気が晴れで直射日光ギラギラだったらどうなってたんだろう・・・。

Rさん「もうちょいで頂上だよー。」

相変わらず、高い段差の階段を上り、開けた場所に。

私「おー、ここが元天守閣の場所かぁw」


周りに少し登れる場所があったので、そこに上ると・・・。

いい風景!電車も見えるw(でも私の携帯の写真では少し限界が…orz)


途中、いろいろな虫の襲撃を受けながら、頂上で一息。

元天守閣の場所以外にも観光場所があるので、そちらにも行ってみることに。
途中雨に降られながらも、歩いていくと、

三重塔が!
その右側には湖の見える景色が、きれい~w


Mさん「おー、湖きれいw」
Jさん「よし、こっから下山…。」
Kさん「落下耐性はないですよ!?」

後は下山するだけだったので、帰路の階段を降りていきます。
でもその階段の段差が…orz

Rさん「あれ、ここは最初のところにつながってた道だったのか!」

記憶に新しい入口の階段の場所に。そのまま下山すると扇風機がw

Jさん「文明の力は素晴らしい。」

いやー、すごい坂だった…。
けど、安土城を見事攻略!お疲れ様でした!w


安土城攻略の後は、温泉に行こう!ということだったので彦根近くの温泉宿まで行くことに。

Rさん「この道左に行けば、左手に琵琶湖を見ながら走れるかも!」
Jさん「おー、いいねぇw行ってみようかw」

途中雨がすごい降ってきて、琵琶湖が見れないかも…という雰囲気だったのですが、琵琶湖の道までくると徐々に晴れてきた!

琵琶湖広いなぁw

Jさん「これはもう海だね!」
Kさん「波の音が心地いい…w」
Mさん「癒される~w」

少しの間、疲れが癒されたようなそんなひと時になりましたw
Rさんの機転に感謝!



琵琶湖を後にして、一同は温泉へw
やっぱり温泉はいいわぁ…w
私は地味にのぼせかけたけど、気持ちよかったです!w


さて、温泉の後は…そうUTAGEです!(何
温泉宿近くの、近江牛専門のお店まで向かいます。
Rさんがワインが飲みたい!ということでJさんが選んだお店でしたw

Rさん「近江牛すき焼き…だと…!」
私「この近江焼とかおいしそうーw」
Mさん「ホルモンは譲れない。」

お酒も、琵琶湖梅酒とか、ワインも白に赤に種類がいっぱい!

Mさん「NINJAって気になるww」

お店のメニューにNINJAなるお酒があるみたいだけど…これは日本酒っぽいなぁ。

いろいろ料理もお酒も頼んで、

「乾杯ー!w」

お酒も料理もおいしい!特に近江牛のすき焼きは格別…w

Rさん「ワインもおいしいわぁw」
私「この白ワインはまりそう!」
Mさん「スパークリングもおいしかったねw」
Jさん「肉ウマイわぁ。」

ご飯を食べながら、ふとRさんが、

Rさん「すき焼きって、ゲームで作れなかったっけ?w」
Kさん「作れますよー!ただ、結構材料が大変だったような…。」
私「牛は任せろ!」
Mさん「さすがパニw。」

次のイベントはすき焼きつくりになりそうだw

私「そういえばこの前バジパパ行ったけど返り討ちだったなぁ。」
Mさん「あと一人欲しかったよねー。」
Kさん「Rさんの火力がほしくなった瞬間でした。」
Rさん「おぉ、じゃあ今度の狩りはバジパパリベンジと行こうか!w」

狩りイベントもいろいろ考えられそうw

Rさん「ペットもレベル上げたいしなぁ…。」
私「確かに、100は欲しいですよねぇ。」
Mさん「100とか未知の領域。」
Kさん「やりたいことがありすぎるのがだめなんです…。」

ゲームの話で盛り上がれることって、すごい楽しいというか。
オフ会ならではの特権!ですかねw

遅くまでお疲れ様でした!w


Jさん「いやー、今日はいいところで雨が降らなくてよかったねぇw」
彦根駅西から東へ出ると…

雨がどしゃ降りに★

Jさん「…。言うのはまだ早すぎたワ…。」



~2日目~
ちょっとゆっくりめの集合としていたのですが、朝から雨がorz

Rさん「午前中だけの雨だと願いたい。」

彦根駅からリアルONIWABANこと甲賀忍者屋敷まで行きます。
道中雨がひどかったり、忍者飛び出し注意!という話で盛り上がったりw

そんな感じで1時間ほどで甲賀忍者屋敷に到着!
(外観の写真はちょっといいのがなかった…orz)

中に入ると、天井が低い!
忍者刀や手裏剣などが展示されていて、まさにお庭番ジャナイのコレ!?

Rさん「手裏剣投げができる!」
Mさん「みんなで投げようかw」

入口から左側の部屋に行くと、お茶が…!

Jさん「みんなでお茶でも飲もうかw」

お茶は美味しかったですw

一服していると、忍者屋敷の説明が入ります。
落とし穴に、どんでん返し、隠し梯子などなど…。
まさに忍者が住んでいた場所!って感じでした。

忍者の使っていた道具などもたくさん展示されてました。

薬売りに変装して情報収集とか…、さすが忍者!

Kさん「お庭番に薬調合がいるのはこういう意味だったのですね…。」

まきびしやら手裏剣、鉤爪なんかも!



こんなに道具があるなんて…。

隠し梯子から2階に上がれたり、そこからさらに3階へ。

Jさん「頭ぶつけそう。」

仕掛けを満喫した後には、手裏剣投げるぞーw


Mさん「これ鉄だw」
Jさん「投げると見せかけて後ろに…。」
私「後ろに立つな的な。」

10枚あるので10回投げれます。
いろいろな形があって、どれがいいんだろうかw

Kさん「これで投げスキルがうかがえますね!」
Rさん「投げは結構あるほうだと思っている!」

最初は私とKさんで、その次にRさんとMさんとJさんが投げることに。


手裏剣って結構難しい!
思ったより上に飛んだり、手から離れずに地面を削ったりw
そんな中、私は3つほど的に、4つほど的の壁に刺さりましたw
刺さった手裏剣に投げた手裏剣があたるっていう…w

全体的にはRさんが一番的に当ててたような気がしますw
投げスキルが半端ないってことね!(何

Rさん「忍者屋敷楽しいわぁw」
Kさん「リアル忍者もかっこいいですね!」

いやー、すごい楽しめましたw


Jさん「くのいちがいなかったのが心残りだナァ…(ボソッ」




甲賀忍者屋敷を思う存分観光した後は、お昼ご飯にしよう、という流れになりお店を探すことに。

Rさん「うどんとか、そばの店がありますねぇ。」
Jさん「うどんに1票!」

とりあえず、そのお店の近くまで行きます。が、なんか閉まってそうな…?

Rさん「あー、この時間はもう閉めちゃったみたいだなぁ。」
Jさん「別の場所を探すしかないみたいだねぇ。」

いろいろお店を探していると雨が激しく…。

Rさん「近江ちゃんぽんのお店発見!、ここにしましょうw」

なんでもB級グルメらしくて、私もちょっと気になってたところでしたw

近江ちゃんぽんはキャベツがたくさん!ってのが売りみたいで、おいしそうーw
皆で頼んで、すすります。

キャベツが多いかと思ったら、案外食べれるんですよねぇw
これは美味しい!

Rさん「途中で酢を入れると、味が変わるらしい。」
私「入れてみようかなw」

酢を入れると味がまろやかになった気がしました。おいしすぎる…w



お昼もおいしく満喫して、今回のオフ会はここで解散!となりました。
皆さん2日間お疲れ様でした!

天候にも助けられて、ご飯もおいしくて観光もできたしw
楽しいひと時をありがとうございましたw

【2013/09/16 (月) 13:44】 | 中の人の話
トラックバック() | コメント(2)

無題
Kokurai
某Kです!(何
近江バイソン攻略おつかれでした&記事ありがとうございました★
思えば天候に恵まれ(直射日光を避けれたという点で)
雨に降られたかと思えば絶妙なタイミングで晴れ
誰かがリーシングスカイしてるのかと思うくらいでしたね!
おかげで穏やかな琵琶湖も拝むことが出来ました。

安土城攻略はさすがに大変でしたが…w
写真を見ると、やっぱり良いものですなぁ。
まるで天空の城のようだ…!

リアルONIWA屋敷は色んな意味で勉強になりましたね~
薬調合が必須スキルなのも頷けました…
手裏剣はまともに刺さらなくて投げの奥深さを知ったり!
Rさんの命中率にはさすがと言わざるを得ませんでしたw

思い出すたび胸が熱く///
またひとつ忘れられない思い出が刻まれた良い旅でしたー!


楽しかったですね^^
某M
長文記事おつかれさまでした!
時間軸に沿って書いてくれたので、読んでると鮮明に記憶がよみがえります
こうやって記録に残すのもいいものですねw


天気予報で土日だけ雨なのを見たときは、
誰だ、日ごろの行いが悪いのはw・・・・・って私かっΣ(゜Д゜)
とか思いましたが、結果オーライでしたねw
むしろ一番暑い時期だったと思うので、雨で気温が下がり、雲で日差しが遮られたのはラッキーだったかも^^
でなければ、某Mさんは安土城跡で干からびていたことでしょう
いやしかし、安土城攻略は想像を超えたw


忍者屋敷は思っていたより本格的で驚きました
落とし穴にどんでん返し・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
大人でもじゅうぶん楽しめましたね!
個人的にまきびしが木の実(?)だったのが驚きましたw
手裏剣投げは・・・・当方投げスキルは0なので察してくださいorz


近江バイソンも美味しかったですねw
おいしい食事にお酒に楽しい仲間、最高のひとときでした♪
ありがとう^^




コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
某Kです!(何
近江バイソン攻略おつかれでした&記事ありがとうございました★
思えば天候に恵まれ(直射日光を避けれたという点で)
雨に降られたかと思えば絶妙なタイミングで晴れ
誰かがリーシングスカイしてるのかと思うくらいでしたね!
おかげで穏やかな琵琶湖も拝むことが出来ました。

安土城攻略はさすがに大変でしたが…w
写真を見ると、やっぱり良いものですなぁ。
まるで天空の城のようだ…!

リアルONIWA屋敷は色んな意味で勉強になりましたね~
薬調合が必須スキルなのも頷けました…
手裏剣はまともに刺さらなくて投げの奥深さを知ったり!
Rさんの命中率にはさすがと言わざるを得ませんでしたw

思い出すたび胸が熱く///
またひとつ忘れられない思い出が刻まれた良い旅でしたー!
2013/09/23(月) 10:53 |   | Kokurai #56a4f9f9b8[編集]
[管理者用 返信]

楽しかったですね^^
長文記事おつかれさまでした!
時間軸に沿って書いてくれたので、読んでると鮮明に記憶がよみがえります
こうやって記録に残すのもいいものですねw


天気予報で土日だけ雨なのを見たときは、
誰だ、日ごろの行いが悪いのはw・・・・・って私かっΣ(゜Д゜)
とか思いましたが、結果オーライでしたねw
むしろ一番暑い時期だったと思うので、雨で気温が下がり、雲で日差しが遮られたのはラッキーだったかも^^
でなければ、某Mさんは安土城跡で干からびていたことでしょう
いやしかし、安土城攻略は想像を超えたw


忍者屋敷は思っていたより本格的で驚きました
落とし穴にどんでん返し・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
大人でもじゅうぶん楽しめましたね!
個人的にまきびしが木の実(?)だったのが驚きましたw
手裏剣投げは・・・・当方投げスキルは0なので察してくださいorz


近江バイソンも美味しかったですねw
おいしい食事にお酒に楽しい仲間、最高のひとときでした♪
ありがとう^^


2013/09/28(土) 22:34 |   | 某M #53ea6028ef[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
PR